![]() |
会員の作品・随筆集 |
TOP PAGEへ |
![]() |
2010年1月から会員が毎月順番に執筆する「リレー随筆」を続けています。毎月1人が書いて1年経つと驚くほど素敵なコラムになりました。ルールは簡単です。*指名された人は断れない *PCをやる・やらないは無関係 *手書きでもFAXでもMAILでも原稿はどの様な形式でも構いません。編集者が電子化して編集します *文章の長さには制限がありません *執筆した人が翌月の執筆者を指名します。 | ||
![]() |
その他、随筆、俳句、短歌、その他何でも結構です。貴方の作品を随時ご寄稿下さい |
||
作品名 | 作者名 | 年 月 | |
---|---|---|---|
■短編小説 | |||
音槌とロシア水兵 | 増野 亮 | 2006年10月 | |
四郎と千代の物語 | 増野 亮 | 2006年10月 | |
■随筆 | |||
「須佐の祭り〜夏と秋」 | 松原 薫 | 2014年04月 | |
「遠い日の夏」 | 尾木 純 | 2012年06月 | |
「須佐中の思い出」 | 品川 敏行 | 2011年05月 | |
「須佐とわたし」 | 大谷 和子 | 2011年03月 | |
「郷土ことばと祖父のこと」 | 増野 亮 | 2011年02月 | |
「長州風?の年中行事」 | 中山 恭子 | 2011年01月 | |
「七十年前の育英小学校」 | 豊田 松夫 | 2011年01月 | |
「暮らしの中に神々が・・・」 | 田野 良子 | 2010年12月 | |
「須佐の思い出と父」 | 竹内 祐三 | 2010年11月 | |
「須佐中学新生の頃」 | 高嶋 宏子 | 2010年10月 | |
「月番日記」ができるまで | 城一 昭人 | 2010年09月 | |
須佐の思い出 | 佐藤 省吾 | 2010年08月 | |
相撲のことあれこれ | 近藤 安弘 | 2010年07月 | |
私と須佐 | 栗山 展種 | 2010年06月 | |
須佐の思い出 | 清地 治正 | 2010年05月 | |
高山の思いで | 勝山 義康 | 2010年03月 | |
65歳の私を振り返って! | 片山 繁子 | 2010年02月 | |
須佐の思いで | 尾木 純 | 2010年01月 | |
おばけイカの話 | 増野 亮 | 2008年11月 | |
育英小の講堂に連合国の捕虜 | 増野 亮 | 2008年8月 | |
重爆、低空で須佐に舞う―終戦の思い出 | 増野 亮 | 2008年8月 | |
梅雨どきに想うこと | 増野 亮 | 2008年6月 | |
行間に滲む望郷の思い | 増野 亮 | 2007年5月 | |
ドリアンの味覚 | 増野 亮 | 2007年4月 | |
過去・現在そして未来 | 近藤 安弘 | 2006年7月 | |
Copyright(C)須佐郷土史研究会
|