須佐郷土史研究会 東京部会のあゆみ

TOP PAGEへ 東京部会へ
年 度 日 付 出来事 記 事

東京部会 活動の記録

2014年度
1/18 第160回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「温故」第3号「郡中御制法條々」・
「研究資料」第13号第5回「御家来就騒動御仕置記録」(益田家文書12-43)及び「有福三左衛門覚書」(同55-35)
2/23 第161回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「温故」第3号「郡中御制法條々」(続き)・
「研究資料」第13号第6回「大谷権左衛門ヨリ差出候口上覚」(益田家文書11-3)
<協議>東京部会会則を協議・決定
3/23 第162回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「温故」第3号「郡中御制法條々」(続き)・
「研究資料」第13号第7回「大谷権左衛門ヨリ差出候口上覚」(益田家文書11-3)
4/27 第163回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「温故」第3号「郡中御制法條々」(続き)・
「研究資料」第13号第8回「大谷権左衛門ヨリ差出候口上覚」(益田家文書11-3)読了
5/25 第164回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「温故」第3号「郡中御制法條々」「弥富丸山八幡宮縁起と青木家の系譜」(読了)・
「研究資料」第13号第9回「大谷権左衛門組九人口上覚」(益田家文書11-2)

2013年度
1/28 第148回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>益田家文書「須佐絵図」(東大史料編纂所蔵)調査について報告
<協議>第150回例会記念行事について
「小山私記」の複写資料発注について
<輪読>「回天実記」第1回、石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第5回
2/24 第149回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>益田家文書「小山私記」(東大史料編纂所蔵)複写COPY落手
<協議>第150回例会記念行事について
<輪読>「回天実記」第2回、石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第6回
3/24 第150回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>益田家文書「須佐絵図」(東大史料編纂所蔵)入手報告
「元禄組騒動」の調査・研究中間報告、「秋穂二嶋開作」資料配付
<協議>第150回例会記念行事について
<輪読>「回天実記」第3回、石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第7回(読了)
4/23〜24 第150回例会記念小旅行 薮塚温泉「ホテルふせじま」/館林観光
<参加者>清地、豊田、栗山、高嶋、近藤夫妻、竹内、大和、片山、尾木、中山
4/28 第151回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>益田家文書「須佐絵図」(東大史料編纂所蔵)読解報告
<協議>東大史料編纂所での調査予定について
<輪読>「回天実記」第4回、
5/26 第152回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>益田家文書(東大史料編纂所蔵)絵図複写COPY購入報告
<輪読>「回天実記」第5回、
6/23 第153回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
重田麻紀さん入会
<輪読>「回天実記」第6回
7/15 第154回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>「回天実記」第7回
8/22 第155回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<情報交換>須佐大水害について
<輪読>「回天実記」第8回(読了)、「温故」第2号
9/22 第156回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<情報交換>◇東京須佐弥富会総会について
◇近藤氏帰須について
<輪読>「研究資料」第13号第1回(序文)
10/27 第157回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<情報交換> 近藤氏帰須報告
<輪読>「研究資料」第13号第2回(小山私記拾遺)、「温故」第2号読了
11/24 第158回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
松原薫氏入会
<情報交換>
吉田満氏との懇談報告=益田家文書、「温故」第26号刊行予定、須佐市中細見図電子化、その他。
<輪読>「研究資料」第13号第3回(文書12-43)、「温故」第3号天保一揆。
12/22 第159回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<協議事項>「須佐市中細見図」電子化計画最終校正作業再開について
<輪読>「研究資料」第13号第4回(文書12-43)、「温故」第3号郡中御制法條々。
例会終了後忘年会

2012年度
1/22 第136回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>須佐市中細見図電子化作業。
<輪読>山口文書館唐船関連史料(研究資料1,2,3)、御記六之写(読了)
2/26 第137回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<協議>「温故」第25号共同編集、断念。
<報告>山口県史「近世第6巻」に須佐市中細見図掲載。
<輪読>諸沙汰物写(「温故」第25関連史料=研究資料4)
3/25 第138回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<報告>須佐市中細見図電子化。
<輪読>高山狗留孫佛縁起(研究資料7)
4/21 第139回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>飯田家文書(研究資料6第1回)、城一喜一郎書簡、「温故」第1号浄蔵貴所(第1回)
5/27 第140回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>飯田家文書(研究資料6第2回)、堀野家文書(研究資料8)、「温故」第1号浄蔵貴所(第2回読了)
6/24 第141回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>牛庵様御時代覚書(研究資料9)第1回、「温故」第1号日本海海戦須佐関連概況。
7/22 第142回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>牛庵様御時代覚書(研究資料9)第2回、「温故」第1号"唐人墓について"
<協議>「須佐市中細見図」底本精密写真のこと/「元禄組騒動」調査・研究の提案について
8/26 第143回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>牛庵様御時代覚書(研究資料9)第3回・読了、「温故」第1号"苗討の墓について""馬の墓について""若宮神社のこと"
<協議>「須佐市中細見図」の印刷仕様について(「温故」第27号案)/「元禄組騒動」調査・研究方法について/東京須佐弥富会での講話内容について
9/23 第144回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第1回、「温故」第1号"石州益田戦争実地録”第1回
<協議>東京須佐弥富会での講演の件/東大史料編纂所での「元禄組騒動」調査日程について
10/29 第145回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第2回、「温故」第1号"石州益田戦争実地録”第2回
<協議>東大史料編纂所での「元禄組騒動」史料印刷について
<デモ>
東京須佐弥富会での講演用スライド
11/25 第146回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第3回、「温故」第2号第1回”中山忠光卿に関する須佐の資料から”
<報告>「元禄組騒動」史料について
12/16 第147回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
<輪読>石見国益田荘舊封古事記(研究資料10)第4回、「温故」第2号第2回”鯨寄せの分配について”ほか
<資料配布>「元禄組騒動」
<協議>
第150回例会記念行事について

2011年度
4/1 東京部会発足 東京須佐史談会を発展的に解散し、この日より須佐郷土史研究会東京部会として新発足。
4/1 4月HP更新中止 東北・関東大震災のため3月例会中止となり、HP更新不能となる。
4/24 第127回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「萩古実未定之覚」(第2回)読了
5/1 5月HP更新 「萩古実未定之覚」(その2)、須佐中の思い出、弥富の春
5/22 第128回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「随行日記」(第1回輪読)、「防長風土記」(第6回輪読)、増野家文書「弘誓の船」輪読。
6/26 第129回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「随行日記」(第2回輪読)、「防長風土注進案」(第7回輪読)
7/24 第130回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「随行日記」(第3回輪読・読了)、「唐船打潰日帳抧」(第1回輪読)
8/28 第131回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「唐船打潰日帳抧」(第2回輪読)、「防長風土注進案」読了、「随行日記の古跡を訪ねて」スライド映写
9/25 第132回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「唐船打潰日帳抧」(第3回輪読、読了)
10/23 第133回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
唐船打潰し関連増野家文書3通、「御記六之写」(第1回輪読)
11/27 第134回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「御記六之写」(第2回輪読)
12/06 西村会長との懇談会
兼忘年会
於 原宿 水交会館
12/11 第135回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
「御記六之写」(第3回輪読)
「温故」第25号編集・校正作業

東京須佐史談会 活動の記録

年 度 日 付 出来事 記 事
2011年度
1/1 1月HP更新 「嶋榛古実記」(その2)、「七十年前の育英小学校」、「長州風?の年中行事」
1/23 第124回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「嶋榛古実記」第3回輪読・読了
●東京須佐史談会改組について協議
●「須佐市中細見図」電子化進捗状況報告
2/1 2月HP更新 「嶋榛古実記」(その3)、「郷土ことばと祖父のこと」、「須佐は雪模様」
2/27 第125回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「萩古実未定之覚」第1回輪読
●東京須佐史談会改組について(須佐宛具体案)
●「須佐市中細見図」電子化第1回検討
3/1 3月HP更新 「萩古実未定之覚」(その1)、「須佐とわたし」
3/27 第126回例会 3/11発生した東北・関東大震災の為開催中止。

2010年度
1/1 1月HP更新 「佐江管見」「須佐の思いで」
1/24 第112回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「長門金匱」第4回輪読
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第11回輪読
2/1 2月HP更新 「五郎太石事件について」「須佐宝泉寺の絵馬」「65歳の私をふりかえって」
2/28 第113回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「長門金匱」第5回輪読(読了)
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第12回輪読
●東京須佐会HPの独立を決定
3/1 3月HP更新 「品川大膳の故事について」「高山の思いで」
3/28 第114回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「組頭役中要用日記」第13回輪読、読了。
●「秘笈灞城古実記」第1回輪読
4/1 4月HP更新 ●「長門金匱」(上)
●東京須佐会観桜会2010予告
4/29 第115回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「秘笈灞城古実記」第2回輪読
5/1 5月HP更新 ●「長門金匱」(下)
●随筆「須佐の思い出」
●東京須佐会が表彰を受けました
●東京須佐会観桜会2010のご報告
5/8 「須佐市中細見図」電子化計画 ●須佐宛にテンプレート発送
5/23 第116回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第3回輪読
●「防長風土注進案」須佐村 第1回輪読
6/1 6月HP更新
HP開設4周年。Access回数11,683
●「温故」第23号
●「私と須佐」
●須佐郷土史研究会総会の予告
6/27 第117回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第4回輪読
●「防長風土注進案」須佐村 第2回輪読
7/1 7月HP更新 ●「秘笈灞城古実記」(その1)
●「相撲のことあれこれ」
●「2010須佐湾大花火大会のご案内」
●「平成22年度須佐郷土史研究会研修会の開催について」
7/25 第118回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第5回輪読
●「防長風土注進案」須佐村 第3回輪読
7/28 須佐郷土史研究会との連絡会 於 須佐公民館
●「須佐市中細見図」電子化プロジェクト推進手順について
8/1 8月HP更新 ●「秘笈灞城古実記」(その2)
●「須佐の思い出」
●「須佐の花火に1万人」
8/22 第119回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第6回輪読
9/1 9月HP更新 ●「秘笈灞城古実記」(その3)
●「月番日記ができるまで」
9/26 第120回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第7回輪読
●「女筆」
10/1 10月HP更新 ●「秘笈灞城古実記」(その4)
●「須佐中学新生の頃」
10/24 第121回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「秘笈灞城古実記」第8回輪読(読了)
●「防長風土注進案」須佐村 第4回輪読
11/1 11月HP更新 ●「秘笈灞城古実記」(その5)
●「須佐の思い出と父」
11/28 第122回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「嶋榛古実記」第1回輪読
12/1 12月HP更新 ●「嶋榛古実記」(1)
●「暮らしの中に神々が…」
12/26 第123回例会 於 神戸大学東京六甲クラブ
●「嶋榛古実記」第2回輪読

2009年度
1/1 1月HP更新 「須佐騒動一件御裁断記録」/第16回東京須佐会の報告
1/25 第101回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「須佐騒動」第11回輪読
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第1回輪読
2/1 2月HP更新 「温故」第16号(前半)
2/22 第102回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「須佐騒動」第12回輪読
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第2回輪読
3/1 3月HP更新 「温故」第16号(後半)
3/22 第103回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
「須佐騒動」第13回輪読
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第3回輪読
「須佐津考」第1回輪読
4/1 4月HP更新 「温故」第17号(前半)
4/11 東京須佐会観桜会 新宿御苑「長州緋桜」樹下にて
4/26 第104回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第4回輪読
「須佐津考」第2回輪読
5/1 5月HP更新 「温故」第17号(後半)これにて既刊の「温故」は全て複刻完了。
5/24 第105回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第5回輪読
「須佐津考」第3回輪読
「須佐騒動」第14回輪読
6/1 6月HP更新 増野家文書より「組頭役中要用日記」「四組人高其外覚書」
6/28 第106回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第6回輪読
「須佐津考」第4回輪読・読了
「須佐騒動」第15回輪読
●須佐市中細見図電子化プロジェクト具体化打ち合わせ
●「元禄組騒動」調査取組み打ち合わせ
●7月例会は夏休み(例会中止に決定)
7/1 7月HP更新 増野家文書より「組頭役中要用日記」(その2)、「須佐津考」
8/1 8月HP更新 増野家文書より「組頭役中要用日記」(その3)、「温故」第22号(前半)
8/23 第107回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●増野家文書11袋22「組頭役中要用日記」第7回輪読
「佐江管見」第1回輪読
●「温故」第22号第1回輪読
●須佐市中細見図電子化プロジェクト具体化打ち合わせ
9/1 9月HP更新 「温故」第22号(後半)
9/27 第108回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●須佐市中細見図電子化プロジェクト具体化打ち合わせ
●「佐江管見」第2回輪読、読了
●「無雙用文章大成」読了。次回から「長門金匱」を輪読する。
9/29 HP延べアクセス10千突破
10/1 10月HP更新 益田家領『村庄屋任命の考察』・『益田右衛門介家臣小国融藏先生事蹟』について
10/25 第109回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「九州・山口の近代化産業遺跡群」世界遺産シンポジウム報告
「長門金匱」第1回輪読。
●「組頭役中要用日記」第8回輪読
中山恭子さん入会
●萩築城「五郎太石事件」資料配付
11/1 11月HP更新 増野家文書「兼清公御入家当日次第書」
11/22 第110回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「長門金匱」第2回輪読。
●「組頭役中要用日記」第9回輪読
12/1 12月HP更新 津田常名「三決死」
12/23 第111回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「長門金匱」第3回輪読。
●「組頭役中要用日記」第10回輪読
●「新史都萩」への寄稿文承認

2008年度
1/1 1月HP更新 「温故」第11号復刻。「増野家文書」13袋4「国本論」(その1)
1/27 第90回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「御記六之写」読了
「須佐騒動」第1回輪読
●「温故」第12号復刻は1ヶ月延期を決定
●須佐旅行第1案9月、第2案6月を申合せ。
2/1 2月HP更新 「増野家文書」13袋4「国本論」(その2)
2/24 第91回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第2回輪読
●「松陰門下生の遺墨帳」第1回輪読
●9月須佐訪問旅行について第2回打合せ
3/1 3月HP更新 「温故」第12号復刻。
3/23 第92回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第3回輪読
●「松陰門下生の遺墨帳」第2回輪読
●東京須佐会観桜会4月5日開催ほか
4/1 4月HP更新 「温故」第13号復刻。
4/27 第93回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第4回輪読
●須佐郷土史研究会との交流旅行日程決定(9/11-13)
5/1 5月HP更新 「温故」14号(その1)
5/25 第94回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第5回輪読ほか
6/1 6月HP更新 「温故」14号(その2)、「御記六之写」
6/22 第95回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第6回輪読ほか
7/1 7月HP更新 「温故」14号(その3)、随筆「梅雨どきに想うこと」
7/27 第96回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第7回輪読ほか
8/1 8月HP更新 「温故」15号、随筆「重爆、低空で須佐に舞う ―終戦の思い出」
8/24 第97回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」第8回輪読ほか
9/1 9月HP更新 「温故」19号
9/11-12 第100回月例会特別記念行事 須佐帰郷旅行を催行し須佐郷土史研究会・コミュニティ須佐の皆様との交流を行った。
10/1 10月HP更新 「温故」20号、随筆「育英校の講堂に連合国の捕虜」
10/12 第98回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●須佐帰郷旅行の報告●ほか
11/1 11月HP更新 「温故」21号、随筆「おばけいかの話」
11/19 第99回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動を読んで」●「須佐騒動」第9回輪読ほか
12/1 12月HP更新 ●「京都御進発御備組」
12/23 第100回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●2009年度研究テーマを決定(1)「組頭役中要用日記」(2)須佐津考(3)須佐の俳句●「須佐騒動」第10回輪読ほか

2007年度
1/1 1月HP更新 「温故」第10号「月番日記」の復刻連載開始。
1/21 第78回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
●東京須佐会報告(特になし)
●23日東大史料編纂室を訪問する。初訪問で挨拶や収蔵文書見学に殆どの時間を取られるだろう。
◇話題を絞ることにした。我々が一番知りたいことを尋ねよう(幕末の益田家組織、職制、歴代当職・当役などの一覧表や諸家系図)
◇東大側は須佐市中細見図の電子化に興味があるらしい。何か協力できると良い。
●近藤家絵図(須佐市中細見図など)数点が須佐から近藤の手許に戻ってきた。一部を東大に持参する。
●2月度HP更新の件
◇益田家文書「古文書に見る武家社会の各種届出」について意見交換。
◇「月番日記」その1について意見交換。
●「回天実記」P114〜119輪読。
「大谷家所蔵古文書読解」を輪読
1/23 東大史料編纂室見学会 13:30から東大のご招待によって見学会が実現した。夕方5時過ぎまで編纂室副所長の宮崎勝美教授、久留島典子教授から懇切丁寧なご案内を受ける。 相互の活動を紹介しあって今後交流を図ることになった。
●史料編纂室の紹介と益田家文書の整理進捗状況のお話
●書庫見学。
●益田家什書から代表的なものを選んで閲覧させて頂く(益田家系図、足利直冬安堵状、藤兼毛利服従時の書状、益田家土居の絵図など)。
●意見交換◇須佐市中細見図の電子化◇益田家の組織◇益田分家の家系図など。
●情報交換=近藤家伝来の『須佐市中細見図』を東大に1月間お預けして写真撮影を依頼。また、分家の系図など出来るだけの情報を提供しようとの事。
2/1 2月HP更新 1月に続いて「温故」第10号「月番日記」2を復刻連載。
2/11 東大史料編纂室へ提案 須佐市中細見図の電子化については東京大学史料編纂室の同じような計画に我々が協力すればよい。 我々が独自にやるよりも遥かに良い結果が期待できると提案した。
2/18 第79回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
●「東京須佐会関連」報告事項特になし
「毛利家文庫9諸省483『須佐騒動一件御裁許記録』の写到着。幕末の須佐内訌事件の外に益田家中を二分するような騒動が寛政年間と享和二年の2回あったらしい。 この文書を含めて調査しよう。
「萩藩類聚参訂品定御書附翻刻と考察」の写を国会図書館で入手。栗山が担当して複写データ作成する。
●3月のHP「増野家文書」(各種の届け出)について意見交換。
●同    「月番日記」その3について意見交換。
●近藤家絵図(須佐市中細見図ほか)を東大史料編纂所に提出した。DIGITAL化してデータを戴くことになっている。市中細見図を住宅地図の上に書き表す計画は東大の計画に 我々が協力する方が良いので、その旨提案した事を報告した。
●「回天実記」は119頁より126頁まで輪読。 
●「大谷家所蔵古文書読解」P13〜18 。
3/1 3月HP更新 2月に続いて「温故」第10号「月番日記」3を復刻連載。
3/4 第80回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
●東京須佐会報告(特になし)
●増野報告
◇森田栄介氏(萩在住)が「何でも鑑定団」に出演。応援人数募集を勝山氏に検討依頼する。
大谷様所蔵の赤川書簡鑑定を萩博物館に依頼中のところ、鑑定結果が届いた。佐久間佐兵衛の書に間違いない。読解文も既に活字化されている。
◇増野勝太日記を「温故」20、21号に掲載したいと須佐の伊藤氏から申入れがあったので了承した。
●仙台の方から「随行日記」に宮口清吉が「萩藩陣場奉行」との記述あるが意外との問い合わせあり。「随行日記」の記述に反論できる根拠は見あたらないので、その旨回答する事にした。
「蔵櫃録」のCD-Rを城一昭人氏に手交。外の皆さんへ史料の中身を説明。益田就祥は一時的に撫育金を本勘に繰り入れて財政再建したいと進言して毛利就重によって当職を解任された。 しかし、当時厳しい倹約令で困窮士卒の救済もまた無視できず、就祥やそのstaffは藩主の方針に反しても士卒を救済しようとした模様。「蔵櫃録」から就祥の考え方や人柄について ヒントが得られるかも知れない。
●「回天実記」はP126〜143まで輪読。
●関西学院東京事務所が移転する。6月例会は24日開催。
4/1 4月HP更新 HPのMenuを一新す。「月番日記」その4を復刻連載
4/15 第81回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
●10周年記念特別企画として1泊旅行を企画することを決定。(候補=伊豆方面)
●7月から「古文書を読もう会」を発展的に解散しメンバー全員を「東京須佐史談会」に吸収することを決定。
●「小山私記」と「休庵様御覚書」を比較対照しHP掲載を決定
●「増野家文書」のCD-R第3巻作成を決定。
●HP記事として「増野家文書」11袋19”火消之定”に解説を付け掲載決定(掲載月未定)
●「回天実記」輪読は次回で完了するので、出版に向けて準備することを合意。
●「回天実記」はP143〜158まで輪読。
●7月例会は15日開催予定。
5/1 5月HP更新 「月番日記」その5を復刻連載
5/20 第82回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
創立10周年の例会
尾木純入会。
●「回天実記」輪読完了
●次回から「御記六之写」を再度輪読する事を決定
●「萩藩品定御書付」「大谷樸助履歴書」など資料配付
6/1 6月HP更新 「月番日記」その6を復刻連載
6/24 第83回例会 於 東京凌霜クラブ。
●関西学院東京支部事務所移転に伴い、会場を変更。
●7月から新会員を迎え月例会の運営方法を協議
●増野家文書11袋21「算法秘事」の記述内容に問題あり意見交換(複利計算の誤り)
●「大谷家所蔵古文書読解」P19〜27を輪読 ●懸案の10周年記念行事伊豆1泊旅行は9月19〜20日に日程決定
7/1 7月HP更新 「温故」第2号を復刻
増野家文書11袋23「組内要用書出一件」読解文(第1回)
7/22 第84回例会 於 東京凌霜クラブ。
佐藤省吾、片山繁子、田野良子、高嶋宏子(欠席)、勝山義康(欠席)入会。
●「増野家文書」上下をCD-Rで配布
●「無雙用文章大成」を輪読(第1回)
●「御記六之写」輪読(第1回)
●「大谷家所蔵古文書読解」P28〜30を輪読
●10周年記念行事伊豆1泊旅行は9月20〜21日に日程変更
8/1 8月HP更新 「温故」第3号(その1)を復刻
増野家文書11袋23「組内要用書出一件」読解文(第2回)
8/26 第85回例会 於 東京凌霜クラブ。
●「近藤家所蔵絵図」をDVDで配布
●「無雙用文章大成」を輪読(第2回)
●「御記六之写」輪読(第2回)11〜14頁
●「大谷家所蔵古文書読解」P32〜37を輪読
●増野家文書11袋23「組内要用書出一件」読解文輪読(第1回)1〜13頁
9/20〜21 第86回例会10周年記念および新入会員歓迎の一泊小旅行 於 伊藤忠商事 熱海伊豆山荘 宿泊
10/1 10月HP更新 ●「温故」第4号復刻
10/14 第87回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●10/7会員城一定氏逝去
●「組内要用書出一件」輪読(第2回)
●「御記六之写」輪読(第3回)
11/1 11月HP更新 ●「温故」第5号復刻
●「休庵(牛庵)様覚書」
11/25 第88回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●「須佐騒動」CD-R配布
●「組内要用書出一件」輪読(第3回)
●「御記六之写」輪読(第4回)
竹内祐三入会
12/1 12月HP更新 ●YAHOOの無料サーバーが満杯となる。有料のGEOPLUSに切替。容量が20倍の1GBとなる。ACCESS件数6,000を突破。
●「温故」第6号復刻
●「鸚鵡の言乃葉」
12/09 第89回例会 於 神戸大学東京凌霜クラブ
●増野家文書「組内要用書出一件」輪読(第4回)。読了。
●「御記六之写」輪読(第5回)。新会員へCD-R配布。
●終って忘年会

2006年
1/8 第66回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
2/5 第67回例会 於 東京凌霜クラブ
3/19 第68回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
4/16 第69回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
5/21 第70回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
6/18 第71回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
7/1 HP立ちあげ 研究成果の発表の場丈にとどまらず、我々の活動が須佐にゆかりの人々の交流に少しでもお役に立てばと云う観点から須佐郷土史研究会と共同でホームページを立ち上げた。 ネット上の情報発信は単に国内のみならず海外へも伝播する。須佐郷土史研究会が発行している「温故」は発行部数も少なく出版にお金も掛かるが、ネット上の発表は全て予算ゼロで運営できるので 一段と活動活発化を図る事にする。
「温故」第1号、「随行日記」1〜3、「回天実記」1〜3、などを掲載した。
7/16 第72回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
8/1 HP更新 毎月1日にHPを更新する事にした。「随行日記」4、「温故」第7号を掲載。
8/20 第73回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
9/1 HP更新 「温故」第8号を復刻し、「回天実記」4を掲載
9/17 第74回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール。大谷正子入会
10/1 HP更新 「温故」第9号を復刻し、「回天実記」5を連載した。
10/15 第75回例会 >於 関西学院東京支部ランバスホール
11/1 PCダウン PCの故障によりHPの更新が出来なかった。
11/19 第76回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
12/1 HP更新 「回天実記」6を連載し完結した。
12/3 第77回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール

2005年
1/16 第54回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール。大谷和子入会。
2/6 第55回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
3/6 第56回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
4/3 第57回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
5/1 第58回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
6/12 第59回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
7/3 第60回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
8/7 第61回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
9/4 第62回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
10/16 臨時打合せ 於 凌霜クラブ。増野、清地、栗山、城一(昭)の4名で「増野家文書」の複写(電子化)作業を分担することとし、その作業方法について打合せ。
10/16 第63回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
11/6 第64回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
12/4 第65回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール

2004年
1/24 第42回例会 関西学院東京支部ランバスホールを会場として使用させて頂くことになった。須佐教育委員会から「日史録」(伊藤家文書)が届く。
2/14 第43回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
3/7 第44回例会 「随行日記」登場人物一覧を作成(近藤)
3/29 臨時打合せ 於 凌霜クラブ。「随行日記」刊行最終打合せ。増野、栗山、近藤、城一(昭)
4/4 第45回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
5/2 第46回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
6/20 第47回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
7/4 第48回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール。この頃から「回天実記」の解読に着手。
8/1 第49回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
9/1 「随行日記」刊行 「温故」第18号として「随行日記」を上梓した。「日史録」のCD-Rを配布(9/4)。
9/5 第50回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール
10/3 第51回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール。”温故”第18号「随行日記」製本成る。東京須佐史談会初の刊行物。
11/7 第52回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール。例会後パレスビル地下で「随行日記」刊行記念祝賀飲み会。
12/4 第1回古文書を読もう会 於 渋谷区立勤労福祉会館。東京須佐史談会のメンバーは高齢者のため、現状の会員丈では何時か消滅する事必定である。我々の努力を無にしないためには若い世代へのバトンタッチを 真剣に考えておかなければならない。古文書が読める人を増やし、須佐の歴史に興味を持ってもらう事が最も肝要なことなので「古文書を読もう会」を立ち上げることにした。城一定氏を講師として、 増野、清地、豊田、高嶋、栗山、近藤、大谷、佐藤、勝山、片山、田野、柳などの各氏が参加した。爾来、毎月1回講習会を開催している。(古文書を読もう会の頁参照)
12/11 第53回例会 於 関西学院東京支部ランバスホール

2003年
1/25 第32回例会 於 東京凌霜クラブ。豊田松夫入会。
2/8 第33回例会 於 東京凌霜クラブ
3/8 第34回例会 於 東京凌霜クラブ
4/27 第35回例会 於 東京凌霜クラブ。「随行日記」最終版(3/13)
5/31 第36回例会 於 東京凌霜クラブ
6/14 第37回例会 於 東京凌霜クラブ
7/20 第38回例会 於 東京凌霜クラブ
8/30 第39回例会 於 東京凌霜クラブ。近藤が「随行日記」に関連して市原、塩屋、椿家の系譜を報告。
9/24 臨時打合せ/td>於 東京凌霜クラブ。城一、近藤、栗山で「随行日記」の校正を行う。
11/12 第40回例会 於 東京凌霜クラブ。栗山が「随行日記」に関して須佐〜徳山間で取材した結果をCD-Rで配布。
12/6 第41回例会。 於 東京凌霜クラブ。「随行日記」を須佐郷土史研究会へ送付。「温故」として刊行できるかどうか打診。

2002年
1/13 第22回例会。 於 赤坂区民センター。「随行日記」Ver. 0.1を製本配布。研究に着手。回を重ねる内に、取り組む課題が本格化して3ヶ月に1回の例会では成果が挙がらないことがはっきりしたので、 この時から原則として毎月1回「月例会」を開くことになった。
2/24 第23回例会 於 赤坂区民センター。「随行日記」第2稿配布。
3/23 第24回例会 於 赤坂区民センター。
4/27 第25回例会 於 東京凌霜クラブ。「随行日記」Ver.0.2(2/24)を検討。
5/18 第26回例会 於 東京凌霜クラブ。「随行日記」Ver.0.3(5/8)を検討
6/22 第27回例会 於 東京凌霜クラブ
6/29 第28回例会 於 赤坂区民センター。
8/31 第29回例会 於 東京凌霜クラブ
10/5 第30回例会 於 東京凌霜クラブ。多根義剛入会。
11/23 第31回例会 於 東京凌霜クラブ

2001年
3/30 第15回例会 於 東京凌霜クラブ
6/8 第16回例会 於 東京凌霜クラブ。清地治正入会
8/31 第17回例会 於 赤坂区民センター。清地治正入会
9/28 第18回例会 於 東京凌霜クラブ
10/28 第19回例会 於 六義園心泉亭
11/9 第20回例会 於 東京凌霜クラブ
12/21 第21回例会 於 ルノアール四谷店

2000年
1/21 第11回例会。 於 東京凌霜クラブ。宅野宏入会。
4/21 第12回例会 於 東京凌霜クラブ
7/21 第13回例会 於 東京凌霜クラブ
10/20 第14回例会。 於 東京凌霜クラブ。松井三郎入会。

1999年
2/19 第8回例会 於 東京凌霜クラブ
5/14 第9回例会 於 東京凌霜クラブ。「御記六之写」より近藤が栗山翁輔銀談旅程図を作成し配布。
9/10 第10回例会 於 東京凌霜クラブ。「御記六之写」の研究。

1998年
2/28 第4回例会 於CTC
5/23 第5回例会 於CTC
8/20 第6回例会 新たに日比谷帝国劇場地下2階の神戸大学東京凌霜クラブの部屋を例会会場として利用する事になった。
11/18 第7回例会 於 東京凌霜クラブ。「御記六之写」資料配付。

1997年
5/10 会の創立 増野亮氏の呼び掛けに応じての創立メンバーがJR新宿駅南口ルミネ1の7階にある「今半」に集合した。内藤登、城一定、増野亮、栗山展種、近藤安弘、城一昭人の6名。 会食をしながら自己紹介し今後の会の運営について話し合った。
●3ヶ月に1回程度会合を開く。本尾、宅野、吉賀、益田など心当たりの各氏へ参加を呼び掛ける。
●城一ご兄弟が平成3年(1991)に月番日記を「温故」誌上に発表されており、今後の会の中核になられる事は間違いない。「温故」10号のほか1〜6号も複製してメンバーに配布する事になった。
●手始めに「回天軍」の勉強から始める。
●近藤家は古地図などの絵図を所蔵されている事が判明。
8/9 第2回例会 土曜休日の伊藤忠テクノサイエンス(CTC)の部屋を使って10:00〜14:00の間、最初の研究会を開催
11/22 第3回例会 於CTC
TOP PAGEへ 東京部会へ
Copyright(C)須佐郷土史研究会