●昨年は悪天候のため恒例の観桜会は流会となりましたが、今年は好天に恵まれ満開の長州緋桜の下に須佐の仲間が集まり故郷の話に花が咲きました。 11:00から夕方まで各自持参の御馳走を囲んで和やかに楽しく過ごした暖かい春の一日でした。
●師走に入り寒さも一段と増してまいりましたが、如何お過ごしでしょうか。お陰様で第21回東京須佐弥富会も44名のご出席を頂き無事終えることができました。
これも偏に会員皆様方のご協力の賜と幹事一同感謝いたしております。更にこの度は、集中豪雨災害義捐金には多大なご支援を賜り厚く御礼申し上げます。遅くなりましたが、
当日の集合写真が出来上がりましたのでお送り致します。どうぞ来年もまた、元気なお顔でお逢い出来ます様、お身体には十分にご自愛下さいませ。
東京須佐弥富会 <会長> 大和勝輝 <幹事>横田豊、尾木純、鈴木孝代、浅野紘臣 <事務局> 勝山義康
●当日、萩市須佐総合事務所の吉田満氏が「時間表の父、手塚猛昌」と題して講演をされました。日本最初の列車時間表を考案した手塚を顕彰した銅像が須佐駅前に造られています。
●お陰様で第20回東京須佐弥富会も56名のご出席を頂き無事終えることができました。これも偏に会員皆様方のご協力の賜と幹事一同感謝いたしております。
遅くなりましたが、当日の集合写真が出来上がりましたのでお送り致します。どうぞ来年もまた、元気なお顔でお逢い出来ます様お身体には十分ご自愛くださいませ。
東京須佐弥富会 <会長> 大和勝輝 <幹事>横田豊、尾木純、鈴木孝代、浅野紘臣 <事務局> 勝山義康
●当日、須佐郷土史研究会東京部会の栗山展種氏が「須佐市中細見図について」と題して講演し、須佐のまちづくりの歴史、幕末の須佐市街や仏坂街道の様子について
地図を示しながら話がありました。
●当日、須佐郷土史研究会東京部会の増野亮氏が「吉田松陰先生を偲ぶ」と題して講演されました。
第18回東京須佐弥富会開催に当って
東京須佐会として出発いたしました故郷会も、新・萩市となり須佐・弥富両地区の絆を深め、更なる発展をめざして【東京須佐弥富会】と
改称することをお願い致したく存じます。併せて、全ての会員の皆様が「あなたが必要とされている」ことに思いを寄せて頂き、何はともあれ先ずご出席下さるよう望んでやみません。
同郷という誼で結ばれるお互いの出会いが、新しい1年のスタートとなりますよう願ってご挨拶といたします。 2010年10月5日 新会長 近藤 安弘
今年も春の陽気に誘われて、東京須佐会恒例の「観桜会」が新宿御苑の長州緋桜の樹下で行われました。今年は桜の開花が早くて 染井吉野などは盛りを過ぎていましたが、長州緋桜は真っ盛りでした。会を重ねる毎に参加者も増えて行くのは嬉しいことです。須佐名物「わかめむすび」の ほか銘々持参の沢山の手作り料理にお酒が加わって大いに盛り上がりました。
去る11月22日の東京須佐会に ご出席いただき有難う御座いました。遅くなりましたが,当日の記念写真をお届け致します。第9回(平成13年)以来、 会場として日立金属和彊館をお借りしていますが,この会場と須佐とのご縁は日立金属の前身である日立鉱業の創始者が須佐の名誉町民久原房之助氏であることです。 去る9月NHKのラジオ深夜便にシャンソン歌手の石井好子さんが出演していらっしゃいました。ご承知の方もおありかと存じますが 石井さんは久原房之助氏のお孫さんです。 (父上は衆議院議長石井光次郎氏、母上は房之助氏の長女)
皆で記念撮影 |
美しい長州緋桜 |
意気軒昂、須佐の仲間 |
皆で記念撮影 |
今年も満開の長州緋桜(全景) |
満開の長州緋桜の枝 |
会えば楽しい須佐の仲間(1) |
会えば楽しい須佐の仲間(2) |
会えば楽しい須佐の仲間(3) |
今年も新宿御苑で観桜会を開催致しましたが16人の出席者を迎えて楽しく執り行えました。 開催日は昨年より1日早かったですが気候が温暖であったせいか満開の時期は少し過ぎて葉っぱが出ていました。天候にも恵まれ絶好の花見会でした。
丁度当日は8時ごろより小泉首相主催の観桜会が開催され、イナバウアーの荒川静香さん等内外の名士12千人が参加し、11時に開催した東京須佐会の 者達と出入り口で 交差する状態で大変賑やかでした。今年は浦中の三戸の和子さま、緋紗子さまのご姉妹も参加され大変楽しい会でした。 昔話、お酒は勿論のこと、須佐のわかめむすびが大好評でした。今年のわかめは 水海の潮守君に調達して頂き幹事長の勝山義康さんの奥様に三段重の重箱に満杯に詰めて持参頂きましたが、たちまち空っぽになりました。 その上お土産にワカメの小袋も頂戴して帰りました。鮮度の良い須佐のワカメ の香りは他所のもとは違い独特の香りがして大変美味しいです。来年をお楽しみに。
(前列左から) | 佐藤省吾、久保富士子、中野和子、中山敏子、(東京須佐会 |
の字幕)、梅田政子、遠藤千佐代、 | |
(後列左から) | 清地治正、栗山展種、城一 定、田村緋紗子、内田青虹、 |
近藤安弘、豊田松夫、片山繁子、岡本福太郎、平久江玉代 |
![]() |
![]() |