![]() |
須佐短信『年末の須佐駅夜景』2007年1月1日萩市須佐総合事務所 地域振興課 中島 裕司 |
TOP PAGEへ | 前頁へ戻る |
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 写真は、12月7日(木)にクリスマスイルミネーション点灯式での光景です。 2007年1月1日掲載 |
![]() |
![]() |
この駅頭広場の追憶! 日中戦争から太平洋戦争にかけて、この広場は度々大勢の町民の熱気に包まれました。
「君はァー コノタビィー 名誉ノォ・・」長身で堂々たる体躯の津田五百名町長が、抑揚の効いた声で祝辞を述べます。
目の前には横一列に並んだ応召する兵隊さんたちが、緊張した面持ちで直立不動の姿勢でいます。周辺をわれわれ育英尋常高等小学校の児童がぐるりと囲み、
そのすぐ後ろには日の丸の小旗を手にした大日本婦人会のお母さん方、やや年配の在郷軍人会の日焼けした顔と顔、さらに老若の町民の群れ・・。
駅舎前には相撲の幟に似た幟旗が数本、「祝出征 ○○○君」がひらめいています、兵士代表の応答が終わると、町長さんの音頭で万歳が三唱され、紅潮した兵士が次々と列車に乗り込みます。
混雑と喚声のホームを避けて駅柵に寄りかかる。目の前を、車窓に半身を乗り出した出征兵士が手を振りながら次々と消えて行きます・・。 |
須佐もクリスマスのお祝いですか。イルミネーションも「いか」が主役で「ミコト君&コウテイ様」はこたつの中ですか。見えませんなぁ。 |
Copyright(C)須佐郷土史研究会
|